中学生の課題は定期テストです。 中学生の課題は定期テストです。 思ったような点数が取れない原因は様々です。国語、数学、英語の順に見ていきましょう。
「国語の基礎力(語彙、表現、漢字、文法など)が不足している」
国語の基礎力不足は、読解力が足りない、読む速度が遅い、的確な文章が書けない等の原因になります。
このことは、他教科にも影響します。例えば、定期テストで時間が足りないことはありませんか?
これは国語の基礎力が足りないからかも知れません。
「学校の授業で理解のあいまいなところを放置している」
「計算が遅く、テストの最後まで目を通せない」
「小学校の時など、過去につまづいたことが理解されないままになっている」
数学は、知識の上に新しい知識を積み上げていく教科です。「分からない」を放っておくと、
苦しくなってきます。〇塾では、学習で理解の浅い、あいまいなところを見つけ出し、
オリジナルのプリントなどを使って、しっかり理解できるよう学習を進めています。
「文法がしっかり理解できていない」
「単語がおぼえられない」
英語で点数が伸びないのは、ほとんどこれら2点が原因です。
英語も全部をおぼえるだけではなく、文法のパターンをつかむ学習など、効率の良いやり方もあります。
〇塾では、生徒の皆さんに合った学習方法を探りながら、実力アップを目指します。
〇塾では教科書を重視しています。公立中学の定期テストや、公立高校の受験問題は、
教科書に書いてあることからしか出題されません。教科書をどこまで理解できるかが勝負です。
また、復習を中心に教科書を理解し、自分のものにできるように学習を行います。
定期テスト前には、自主学習の時間を設けています。
実力アップ、得点アップを目指して一緒に勉強しませんか?
新学習指導要領では学習内容が変ります。特に大きく変わるのが英語です。
現在、中学1年生で学ぶ内容を、小学校5〜6年で学習することになります。
それに伴い、現在、高校で学習している文法の一部が中学校の内容になり、学習する単語の数も、
現行の1200語程度から1600〜1800語程度に増えます。
英語を使う上での基本的な内容は、中学校までにほぼ学び終えると言っても過言ではありません。
〇塾は、中学校の英語をしっかり身に付けることが最重要課題と考えています。
国語、数学、英語をメインに考えていますが、他の教科や日数についてもご相談ください。
授業は月曜日〜金曜日(祝日も含みます)。一回の授業時間は90分です。
時間割 月〜金曜日 | |
---|---|
時間 | 16:30 〜 18:00 |
18:00 〜 19:30 | |
19:30 〜 21:00 |
月額授業料 | 中学1・2年生 | 中学3年生 |
---|---|---|
月4回 | 14,000 円 | 15,000 円 |
月8回 | 23,000 円 | 25,000 円 |
月12回 | 32,000 円 | 34,000 円 |
※設備費(毎月1,000円)、及び教材費は別途必要です。
まずはご連絡ください。
ご案内はこちらです。
お問合せ先
〒630-8127
奈良市三条添川町1−25
TEL 050-7117-2728
contact@maru-juku.jp
●メールでのお問合せについて
24時間以内に対応いたしております。メールが届かない場合は、迷惑メールになっていないか、 受信拒否になっていないかをご確認ください。